BOBBI BROWN ロング ウェア ジェルアイライナー♪
2012.09.27 Thu

ボビイ ブラウンのアイライナーを2種類使わせて頂きました♪
実は私のデパコスデビュー、10年くらい前のロングウェア ジェルアイライナーと同ブランドのアイシャドウなんです。
最初にロングウェア ジェルアイライナーをご紹介したいと思います。

ウルトラファイン アイライナー ブラシ、最初美容部員のお姉さんにおススメされても厳しいな…どうしよう…という思で購入を迷っていましたが、これを買っていなかったら多分使えなかったと思う。
それくらい、ジェルライナーをひくのにマッチしたブラシなんです。
今回使ったのは01.ブラックインク
色展開は他にも
02.セピアインク
04.バイオレットインク
06.グラニトインク
07.エスプレッソインク
13.チョコレートシマーインク
14.アイビーシマーインク
15.グラファトシマーインク
23.ブラックモーヴシマーインク
26.フォレストシマーインク
27.キャビア
28.デニムインク
当時限定だったエスプレッソも今は定番となっているよう。
それから何回か購入して今も使い続けているので、手持ちの商品と比べての感想でございます。




アットコスメで調べに調べ、清水ダイブの勢いで買いに行きました。
本体だけならまだ価格はかわいいものですが、ウルトラファイン アイライナー ブラシも購入しなくてはいけなかったので、ね。当時の私のお財布には大変痛かったように記憶しています。笑
新しいものを見て、懐かしい思いと同時に変わったな~と思いました。


手持ちの本体は5年くらい前のかな?色は02.セピアインクです。
特に変わったな~と思ったのが筆。キャップがある!前はよく分からない透明なものがかぶっていただけだったのに…。
筆先が全然違う!

右が新しいもので、先に向かって尖っているので確実に描きやすくなっています。
繊細なラインもひけます。
手に書いてみた感じはあまり細くは描けないのですが、これでまつ毛の間をちょんちょんちょんちょんっと埋めていくとすごく印象的な目になります。

左側の線、指で軽くぼかしてあるのですが消えすぎないのでずにちょうど良い感じ。
うまくラインをひこうとするとすごく難しいのですが、↑の方法で適当にラインを取って手早く綿棒でぼかせば普段アイライナーをひかない方でも簡単に印象的な目元になります。

ジェルは使っているうちにどうしても表面が固くなってきてしまうので、ちょっと筆に取ったら蓋をかぶせ、描いてまたなくなったら蓋をかぶせ…としながら描いています。
カピカピしちゃうのが先に延ばせるかと思います。

カテゴリー:コスメ♪